藤沢・茅ヶ崎・平塚で税務会計の相談窓口│かがわ税理士事務所

またまた、間が空いてしまいました。

記事一覧

 ゴールデンウィークが明けてからプライベートの用事が急に忙しくなり、何とか6月半ばには目鼻を付けて本業の方に集中できるように舵を切ったのですが、暑さにやられてしまいました。皆様はいかがでしたでしょうか。

 暑かったですね!! でも、そんなことにはお構いなく毎週、郵便で届く業界誌だけはしっかりとクーラーのきいている場所で目を通しておりまして、おかげでこのサイトにアップしたいと思ったテーマがいっぱいになってしまいました。その一つがこれです。

 8/29 に国税庁のホームページに早くも『令和7年分年末調整のしかた』が公表されました。もっとも、この件に関しては、4月に国税庁から出された『資料』という形のパンフレットの中で令和7年8月末頃に掲載予定とありましたから、人によっては待ってました!!という感じだったでしょうね。この『しかた』 A4で64ページになります。表紙(1ページ目)では、“本年の年末調整においては、基礎控除の見直し等にご注意ください!次のような見直し等が行われています。”として

 ▶「基礎控除」や「給与所得控除」の見直し

 ▶「扶養親族等の所得要件」の改正

 ▶「特定親族特別控除」の創設

 さらに“通勤手当に係る非課税限度額の改正が行われる場合には、年末調整での対応が必要となることがあります。”としています。

 もう、次から次へと、特定年度の…特定〇〇に係る…特別控除…等々、わたくし目がチカチカしてきます。

 皆さんすぐにパッとわかりますか?、『扶養親族』・『控除対象扶養親族』・『特定扶養親族』・『特定親族』の違い!

 間違いのないように、じっくりやりましょう!それしかないと思います…